2025年6月21日 タイラバ+ジギング+バチコン@マッスルOne

今回は初めての試みで昼便と半夜便の通しで乗船してきました。
もともとは半夜便はイカ便でしたが、両便とも状況は芳しくないとのことで昼は途中から青物狙いのジギングに、半夜便はイカからディープバチコンに釣り物を変えての釣行でした。

目次

釣行データ

スクロールできます
釣行日出船時間天候波高
2025年6月21日6:00
16:00
晴れ0.5m
日中は強風

日中は結構な強風…
よく船が流れたんですが、なにせ気温の割にかなり涼しく感じ、過ごしやすい昼便でした。
夜便も程々に風が吹き、船が回ってしまうこともありましたが、心地よい風でかなり過ごしやすいコンディションでした。

釣果

スクロールできます
釣果サイズ匹数釣法
レンコダイ22〜25cm2匹タイラバ
マアジ35cm1匹タイラバ
マダイ34cm1匹タイラバ
カイワリ24cm2匹タイラバ
マサバ34、35cm2匹タイラバ
マダイ34cm1匹ジギング
アオハタ31cm1匹ジギング
マアジ35cm1匹ジギング
マアジ33〜40cm10匹バチコン

昼便はいい感じでタイラバが払い出されるいい雰囲気の割には、全体的に釣果が伸びない感じでした。
狙いのアマダイは船中0。
タイラバはオーソドックスなオレンジが比較的反応が良かったように思います。

青物狙いに浅場に移動してからは、一瞬の鳥山とナブラがでて期待感は高まったものの、良型アオハタとマダイのみで青物はキャッチならず…
船中ではハマチ、メジロが上がっていました。

半夜便は終始バチコンに挑戦。
ベタ底狙い撃ちで、納竿まで暇しない感じでアタリが出続ける展開でした。
流石に終盤は疲れがあったのか、連続でバラすなど悔しい思いもあるものの、面白さと難しさの両方を感じられた楽しい時間を過ごせました。

今回2便通しということで、クーラボックス2台体制で望みました。
32リットルと60リットルのクーラボックスしかないので、氷の管理含め不安だったのですが、なんとかうまくやりくりできました。

体力てきにもキツイかな?と思っていましたが、コンスタントに釣り続けられたおかげか、思いの外余裕もあり、またいい時期になればやってみようかなと思います。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする


reCaptcha の認証期間が終了しました。ページを再読み込みしてください。

目次